閉じる




 PHOTO MESSAGE

2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

【 名物 】レインボーラムネ・イコマ製菓本舗 ( 12.28 )
 テレビで度々取り上げられている『レインボーラムネ』
 需要に供給が追いつかず、世界一入手困難なラムネ、幻のレインボーラムネと呼ばれています。入手方法は年数回の申し込みに応募し当選するか、数店舗で極小販売されているものをゲットするしかありませんが、応募は当選確率が非常に低く、店舗での購入も開店直後に入店しても既に完売ばかりです。
 が、今回入った店で偶然メッケです。『たかがラムネ、されどラムネですね』

【 カフェ 】カフェことだま「 奈良県高市郡明日香村 」( 12.25 )
 人気店「カフェことだま」のランチ予約がとれたので嫁っ子と出かけました。
 今まで珈琲のみで数回訪れても満員で入店出来ず、ランチ予約も全てアウトでしたが、クリスマスの特別な日にセーフとは『これいかに』です。
 この後、関ヶ原の敗戦後、真田昌幸・幸村が蟄居を命じられた九度山に行きました。閑居の屋敷跡に建つ寺院「真田庵」には幸村の旗印である六文銭が刻まれた門や瓦などが残り、感極まる想いです。

【 撮影記録 】ROHM ILLUMINATION「 京都府京都市右京区 」( 12.18 )
 市内で用事を済ませた後、ロームイルミネーションに寄り道です。
 『光のプロムナード』をシンメトリーで撮影したかったのですが、車の往来が激しい場所で早々に諦めました。

【 MSG 】奈良県奈良市 ( 12.16 )
 仕事終了後、嫁っ子と待ち合わせしてイタリア料理店へ食事に出かけました。
 今日は坂戸絵里佳さんのサックスライブが催されていて、お得感UPです。
 美味しい料理とくつろぎの空間に大満足です。

【 MSG 】置物型御神籤 ( 12.11 )
 昨年の春日大社御假殿参拝の時、期間限定の『白鹿みくじ』を受けてから置物型神籤の数も増えて、部屋の隅で埃をかぶっていました。
 で、嫁っ子がアクリルディスプレイボックスに整理をしてくれました。
 収まるべき所に収まるとスッキリしていい感じです。

【 撮影記録 】奈良公園「 奈良県奈良市雑司町 」( 11.22 )
 銀杏の葉が落ちて黄色い絨毯になっているかもと奈良公園へ出かけました。
 曇天で撮影し易かったんですが、天候が回復して強い日差しになってしまい退散です。

【 撮影記録 】浮見堂「 奈良県奈良市高畑町 」( 11.20 )
 夜明け前、家の外は濃霧。
 若草山から雲海に浮かぶ大仏殿の光景が見れるかもと車を走らせました。
 雲海には程遠い状態でしたが、それでも古都奈良を包む靄は幻想的な光景を醸し出していて綺麗でした。

【 撮影記録 】奈良公園飛火野「 奈良県奈良市春日野町 」( 11.12 )
 奈良公園飛火野で開催された『奉祝万燈籠』
 日没後、巨大山車を囲むように揺らめく灯りは幻想的で綺麗でした。

【 撮影記録 】平城宮跡歴史公園「 奈良県奈良市佐紀町 」( 11.6 )
 平城宮跡歴史公園で開催中の『みつきうまし祭り』に連続で出かけました。
 目的はブルーインパルスの飛行本番ですが、今日の天気は昨日の雲ひとつない秋晴から灰色の曇天になり、飛行と空が同化して見づらかったです。
 撮影的には昨日の予行と今日の本番飛行に変化がないので、秋晴の昨日に撮っていたので取りあえず『ホッ』です。

【 撮影記録 】平城宮跡歴史公園「 奈良県奈良市佐紀町 」( 11.5 )
 平城宮跡歴史公園で開催されている『みつきうまし祭り』
 様々なイベントが催されていますが、今日は明日催される航空自衛隊奈良基地開所60周年を記念したブルーインパルスの予行飛行がありました。
 秋晴の中に飛ぶブルーインパルス!迫力ある爆音とスピードです。

【 撮影記録 】若草山「 奈良県奈良市春日野町 」( 10.30 )
 自宅付近を覆う霧の朝。大仏殿も幻想的な光景かもと若草山へ急ぎました。
 結果、奈良市内に霧は無し。
 仕方なく早起きの鹿さんに芒の舞台でモデルになっていただいて、撮影を少々楽しみました・・とさ。

【 撮影記録 】陶芸空間虹の泉「 三重県松阪市飯高町 」( 10.20 )
 『私の行ってみたい病』のひとつ「陶芸空間虹の泉」へ出かけました。
 出かけたと言っても陶芸空間虹の泉は既に閉鎖されています。ただ野外にあるので何とか周囲から見れるのではと思っていました。
 が、何と!管理されている関係者が偶然おられて、無料で中に入れていただくことが出きました。
 創設者が亡くなられて未完となっているそうですが、迫力有りの光景でした。

【 撮影記録 】大江山「 京都府福知山市大江町 」( 10.15 )
 今日は放射冷却の予報。
 当然風もなく、雲がない分冷え込むので綺麗な雲海が発生すると確信し、大江山鬼獄稲荷神社からの雲海撮影に出かけました。
 で、『出ましたぁ〜!』心ワクワクの撮影です。
 その後、気になっていた兵庫県丹波市の『清住コスモス園』に出向き、秋晴れの下に揺れる綺麗な秋桜を観賞です。

【 撮影記録 】法起寺「 奈良県生駒郡斑鳩町 」( 10.10 )
 夕方前、空には高積雲の半透明雲がワンサカ。
 『久々の超絶焼けになる!』と勝手に確信して、法起寺が見える夕景ポイントへ急ぎました。
 法起寺に近づくにつれ、あれだけあった形の良い雲は薄くなるばかりで、日が沈む頃には皆無。「なんだかなぁ〜」

【 撮影記録 】薬師寺「 奈良県奈良市西ノ京町 」( 10.8 )
 置き燈籠に灯りをともし、薬師寺の建立を発願した天武天皇を偲ぶ行事「天武忌法要・万燈会」
 燈籠に火をつけるのはスタッフではなく参拝者。私もお初の経験をさせていただき新鮮でした。

【 撮影記録 】桂浜園地「 滋賀県高島市今津町 」( 9.25 )
 桂浜園地の彼岸花が見頃の情報。
 日差しが強くて太陽が雲に隠れるのを待ちながらの撮影でしたが、隠れたと思えば彼岸花の中に人がワンサカで、辛抱強く待つ撮影に疲れました。
 撮影の後、神様のお使いで『神猿』と呼ばれる猿が祀られている大津市の日吉大社を参拝し、申年限定のプレミアム『神猿みくじ 銀』をお受けしました。
 相変わらず限定の言葉に弱い性格のようです。

【 撮影記録 】美山かやぶきの里「 京都府南丹市美山町 」( 9.22 )
 降水確率をみると間違いなく雨なので、かやぶきの里も幻想的な光景になるだろうと出かけました。
 かやぶきの里に咲く白い蕎麦の花と実る稲穂、そして山には霧が漂う裏切らない素晴らしい日本の原風景に感激です。

【 プチ散策 】奈良県高市郡明日香村 ( 9.21 )
 この時期になると毎年出かける明日香村稲淵の『案山子ロード』
 今年のテーマは「棚田deオリンピック」
 シンボルのジャンボ案山子は棚田オリンピック組織委員会委員長の真田幸村となっているようです。

【 旅行 】島根県・鳥取県・兵庫県・京都府 ( 2016.9.14〜9.16 )
 ちょっと遅めの夏休み取得中。
 秋雨前線停滞の嫌〜な予報の中ですが、今回は撮影をチト横に置き、観光中心で『私の行ってみたい病』が沢山ある府県を中心に出かけました。
 特に『砂の美術館』と『水木しげるロード』は興味津々でした。

【 撮影記録 】平城宮跡歴史公園「 奈良県奈良市佐紀町 」( 8.27 )
 昨日は『天平七夕行列』をメインに撮影していたので、青空が残る燈花の光景が撮れませんでした。
 なので2夜連続の『平城京天平祭』です。

【 撮影記録 】平城宮跡歴史公園「 奈良県奈良市佐紀町 」( 8.26 )
 8月26日〜28日まで開催される『平城京天平祭』
 色鮮やかな奈良時代の装束に身を包んだ男女が、灯された1万本の蝋燭の中を優雅に歩く姿に期待でした。
 が、今年は大極殿前での記念撮影となっているようで、残念です。

【 MSG 】JR奈良線120周年 ( 8.24 )
 通学や通勤で何十年もお世話になっているJR奈良線。
 雨風や雪の影響を受けやすく遅れが度々生じる単線ですが、私にとっては愛着のある線です。
 そんなJR奈良線は開業してから120周年を迎え、現在、記念のヘッドマークを付けた列車が運行しています。
 京都駅で丁度その列車が発車待ちをしていたので、記念のパチリです。

【 名物 】和歌山ラーメン・○宮中華 ( 8.18 )
 今日は和歌山県に出張です。
 昼食は市内にある人気店「○宮中華」の和歌山ラーメンを食べました。
 私好みの味でストライク!大満足です。

【 撮影記録 】奈良公園「 奈良県奈良市 」( 8.14 )
 今年も行きました『なら燈花会』
 今日がイベント最終日の日曜ということもあり大混雑。
 点灯前には豪雨と雷のオマケ付きでしたが、幻想的に彩る灯りのイベントは最高です。

【 MSG 】リオオリンピック ( 8.6 )
 リオオリンピック開幕!
 選手の悔いの残らない最高のパフォーマンスに期待です。「頑張れ!日本!」

【 名物 】鰻丼・みしまや「 奈良県天理市三島町 」( 8.5 )
 今年の夏は猛暑。毎日息苦しい程の暑さでヘロヘロです。
 で、夏ばて解消には鰻だと、奈良食べログランキング1位の有名店「うなぎ料理みしまや」に行きました。
 身は柔らかく少し甘めなタレとの調和も絶妙で美味でした。
 これで厳しい夏も乗り切れそうです。

【 MSG 】木津川市夏祭り「 京都府木津川市 」( 7.30 )
 今日は地元の夏まつり。
 昨年同様、家のベランダの特等席で打上げ花火を観賞しました。
 近い場所で花火が打ちあげられるので、爆発音は迫力満点です。

【 プチ散策 】入鹿神社「 奈良県橿原市小綱町 」( 7.24 )
 飛鳥の地で蘇我入鹿が中兄皇子や中大鎌足に倒された時、その首が小綱町まで飛んできたのを祀ったことが始まりとされている『入鹿神社』
 境内を囲む玉垣もなく、飾り気のない社殿がひっそりとある様は、逆臣のレッテルを貼られ、風評に耐え続けてきた歴史が偲ばれます。

【 撮影記録 】びわこ箱館山ゆり園「 滋賀県高島市今津町 」( 7.10 )
 ちょっと遠出の撮影で『びわこ箱館山ゆり園』へ出かけました。
 エリア別にゆりの開花時期をずらす工夫をされていますが、琵琶湖が一望出来る人気のエリアは少しピーク過ぎで、花びらに傷みが目立ちました。
 良い状態のゆり群を探しながらの撮影でしたが、ゆりとトロッコそして琵琶湖に浮かぶ竹生島の光景は絵になります。

【 MSG 】水無月 ( 6.30 )
 6月30日に『夏超の祓』又は『水無月祓』と呼ばれる神事が各地の神社で行われますが、京都では神事に併せて『水無月』を食べる習慣があります。
 我が家でも美味しく頂きましたが、昔からある習慣や行事は、絶やすことなく大事にしたいですね。

【 名物 】出石蕎麦・陣屋「 兵庫県出石郡出石町 」( 6.29 )
 今日は兵庫県豊岡市に出張。
 昼食は隣接する出石町の名物「出石蕎麦」を頂きました。
 出石蕎麦は信州から来た蕎麦職人の技法が在来の蕎麦打ちの技術に加えられ、白地の小皿に盛る様式として確立されたそうですが、何皿でも食べ続けられる美味しさでした。

【 プチ散策 】文化パルク城陽プラネタリウム「 京都府城陽市 」( 6.26 )
 無病息災祈願で京都市伏見区の城南宮『茅の輪』をくぐり、その後文化パルク城陽プラネタリウムで開催中の宮沢賢治『銀河鉄道の夜』を観覧。
 北十字星から南十字星までの異空間に綺麗な映像が表現されていて、貴重な特別感ある作品を観た印象です。

【 撮影記録 】観音寺「 京都府福知山市 」( 6.21 )
 毎年この時期になると紫陽花撮影で訪れる『丹州観音寺』
 紫陽花の花つきが良い年と悪い年がありますが、今年は『当たり年』でした。比例して撮影時間も撮影枚数も大幅にUPして、大満足です。

【 撮影記録 】岩船寺「 京都府木津川市加茂町 」( 6.19 )
 ご近所の『岩船寺』
 紫陽花も今日の雨に濡れて色鮮やかだろうと出かけましたが、塔周辺の木々が生長していて、塔が窮屈に感じられます。
 今後、成長した木々で塔が見えなくなってしまわないか心配なところです。

【 プチ散策 】文化パルク城陽プラネタリウム「 京都府城陽市 」( 6.18 )
 毎月1回開催されている天体観測会。
 画像の天体望遠鏡に持参したカメラをセッティングして撮影することができるので、午後8時頃から肉眼では見えない木星を撮影です。
 が、小さ過ぎてイマイチ。
 写真を撮ることが目的の観測会ではないので仕方ないですが、土星の輪も肉眼で見れて楽しめたので、OK牧場かな。

【 プチ散策 】近鉄アート館「 大阪府大阪市阿倍野区 」( 5.19 )
 近鉄アート館で開催されている伊集院静さん原作で、内野聖陽さん、波瑠さん出演のリーディング「乳房〜天上の花となった君へ〜」
 原作者と亡き妻「夏目雅子」さんとの最期の日々までを描いた作品で、朗読でも演劇でもない素晴らしい時空間でした。
 観劇の後『あべのハルカス』へ寄り道。高さ日本一のビル展望台から見る夜景はGOOD!でした。

【 プチ散策 】奈良県宇陀市 ( 5.15 )
 飛鳥時代に阿騎野と呼ばれ、宮廷の狩場だった大宇陀。戦国時代の有力国人宇陀三将の一人である秋山氏が城を築き、その懐に栄えた城下町が宇陀松山地区の始まりとされており、森野旧薬園などの重要建造物群が多く保存されています。
 また旧校舎を利用した奈良カエデの郷で開催された『木造校舎現代美術館と陶器と竹のあかり展』のイベントも鑑賞し、満喫かつ堪能の一日でした。 
 画像は松山城址登城で見つけた『四つ葉のクローバー』です。

【 プチ散策 】大山崎山荘美術館「 京都府乙訓郡大山崎町 」( 5.5 )
 『私の行ってみたい病』のひとつ「アサヒビール大山崎山荘美術館」
 開館二十周年を記念し『終わりなき創造の旅』をテーマとした厳選の名品が公開されていて、ゴッホとピカソの初期の貴重な作品やモネの風景画と素晴らしい作品の数々に満足感100%超えです。

【 プチ散策 】大観音寺「 三重県津市白山町 」( 5.4 )
 ポカポカ陽気の中をドライブ。
 行き先は大観音寺と併設するルーブル彫刻美術館。山里で交通の便も良いとは言えない場所なので、閑散と思いきや結構な人出にビックリです。
 この大観音寺、地元では珍スポットとして有名らしいのですが、理解出来るような気がする・・かな。

【 プチ散策 】建仁寺「 京都府京都市東山区小松町 」( 4.24 )
 御朱印巡りと撮影を兼ねて、建仁寺・正伝永源院・祇王寺・愛宕念仏寺に出かけました。
 今まで何度も訪れている場所ですが、来る度に新たな感動と新鮮さがある素晴らしいところです。

【 撮影記録 】松尾大社「 京都府京都市西京区嵐山宮町 」( 4.17 )
 大原三千院の石楠花と松尾大社の山吹が見頃の情報に出かけました。
 山吹は例年よりも若干咲き数が少な目な印象ですが、三千院は綺麗でした。
 また『私の行ってみたい病』のひとつだった額縁の光景で有名な宝泉院にも寄り道です。日差しが強過ぎて撮影的には↓でしたが、縁側で甘いお菓子と抹茶を頂きながら至福の時を満喫です。

【 撮影記録 】神童寺「 京都府木津川市山城町 」( 4.10 )
 小葉三葉躑躅と桜のコラボを期待して、ご近所の神童寺へ行ってきました。
 例年はもう少し開花が遅いのですが、既にピークを過ぎた感があります。
 休日カメラマンなので、満開時に撮影に行けることは難しく、残念です。

【 撮影記録 】奈良県宇陀市 ( 4.5 )
 期間限定の桜撮影。
 画像の本郷の瀧桜「又兵衛桜」を含め、桜咲く光景は見慣れていますが、特別な被写体とはいえ毎回テンションが↑になるのは不思議です。

【 撮影記録 】玉川堤「 京都府綴喜郡井手町 」( 4.2 )
 今日は玉川堤の桜撮影に出かけました。
 満開手前の感じですが、明日からの悪天候で花弁が散らないか心配です。

【 カフェ 】郵便資料館 & Tegami Cafe「 奈良県御所市 」( 3.31 )
 大正時代に登場した旧名柄郵便局。
 当時としては最先端のお洒落空間だったそうですが、役目を終えた局舎は平成27年に『Tegami Cafe』として生まれ変わりました。
 店内には葉書と文具が置いてあり投函出来るシステムになっていて、古き良き時代を感じさせてくれます。

【 プチ散策 】府庁「 京都府京都市上京区下立売通新町西入藪之内町 」( 3.30 )
 昼休み、職場近くにある京都府庁の『祇園枝垂れ桜』を見に行ってきました。
 見頃手前の感じでしたが、薄ピンク色の花びらを咲かせて奇麗でした。
 桜は日本人にとって特別なものと言われますが、納得です。

【 プチ散策 】奈良県高市郡高取町 ( 3.21 )
 高取町で開催されている『町家のひなめぐり〜花で彩るひなめぐり〜』
 優しい想いが各家庭のお雛様から感じられましたが、この素晴らしい催しがこれからも続くことに期待です。

【 プチ散策 】山田寺阯「 奈良県高市郡明日香村 」( 3.20 )
 コンデジ片手に明日香村の山田寺阯と飛鳥資料館を散策です。
 今は何もない野原となっている山田寺阯。
 大化の改新の立役者で、新政府の右大臣となった蘇我倉山田石川麻呂によって建立が始まったお寺ですが、謀反の罪を着せられて自害に追い込まれてしまう古代史の悲劇のヒーローが偲ばれます。

【 MSG 】ホワイトデー ( 3.14 )
 嫁っ子へバレンタインチョコのお返しとして、職場近くにある人気スイーツ店でケーキを購入です。
 色的にピンク系統が多くて可愛い雰囲気の店で買うケーキ!
 やはり慣れることはなく、恥ずかしさMAXです。
 安価なケーキでも「可愛い」「美味しい」と嫁っ子も喜んでいたので、取りあえずは「よし」ですが。

【 プチ散策 】天下一品ラーメン上朝宮店「 滋賀県甲賀市信楽町 」( 3.13 )
 田舎にある話題沸騰の『天下一品ラーメン上朝宮店』
 店構えは本格的な日本家屋。店内は畳敷きの上にテーブル席がゆったりと配置され、価格はリーズナブルで高級料亭の雰囲気が味わえます。
 「たかがラーメン、されどラーメンです」

【 プチ散策 】奈良県大和郡山市 ( 2.28 )
 大和郡山市で開催されている『大和な雛まつり』
 社寺・町屋・店舗など多くの展示場所がありますが、特にメイン展示会場の旧川本家での『大階段』と『流しびな』は迫力有りでした。

【 プチ散策 】菅原天満宮「 奈良県奈良市菅原町 」( 2.21 )
 社寺巡りを兼ねて、菅原天満宮で催されている『盆梅展』に行ってきました。
 境内に漂う優しい梅の香り、心地よかったです。

【 MSG 】St.Valentine's day ( 2.14 )
 我が家のバレンタイン行事も終了する話が出ていましたが、今年は継続となったようで『妻チョコ』を貰えました。
 歳も歳だし終了になってもかまいませんが、プチ寂しさは残るかもです。
 「たかがバレンタイン、されどバレンタインです」

【 MSG 】カラオケ ( 1.24 )
 滅多に行かないカラオケ。
 自分で音痴と自覚をしているので行きたいとも思いませんが、今日は嫁っ子のお供で渋々出かけました。
 今のカラオケは点数で歌の評価をされたりして、随分進化しているようです。
 「たかがカラオケ、されどカラオケです」

【 撮影記録 】金閣寺「 京都府京都市北区金閣寺町 」( 1.20 )
 雪の金閣寺を撮影しようと出かけましたが、それほど広くない舎利殿のある鏡湖池は、修学旅行生と外国人観光の団体さんで大混雑。
 撮影も雪が舞い狂っていて思うように撮影できずに難儀でした。

【 旅行 】福井県 ( 2015.12.31〜2016.1.2 )
 明けましておめでとうございます。
 昨年の年末年始の旅行は乗車したバスが側溝に脱輪し、手配したタクシーも同じ側溝で脱輪してしまう大ハプニング。年明け早々から最悪な状態だったので、今年は同じ行程の初詣をして『厄払い』です。
 で、昨年と同じHOTELに宿泊し、同じ23:20発の永平寺行き臨時バスで初詣。
 今年は何ごともなく無事終了です。『めでたし、めでたし』