閉じる




 PHOTO MESSAGE

2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

【 撮影記録 】城陽市総合運動公園「 京都府城陽市 」( 12.19 )
 城陽市の冬の風物詩『光のページェントTWINKLE JOYO』
 イルミネーションは個性溢れるアイデアで装飾されていて綺麗でした。
 寒い冬の宵。温かい服装でゆっくりとイルミ散歩。「有り」ですね。

【 MSG 】福寿 純米吟醸 ( 12.18 )
 日本人や日本出身者がノーベル賞を受賞した年、ノーベル受賞晩餐会後のパーティーで提供された神戸酒心館の『福寿 純米吟醸』
 日本酒大好きの私としては是非とも味わいたいお酒と思っていましたが、某百貨店での買物中に1本だけ在庫しているのを目ざとく確認です。
 で、即お買い上げ!
 癖がなく、飲みやすくて「大変美味しゅうございました」

【 撮影記録 】嵐山花灯路2019「 京都府京都市右京区 」( 12.16 )
 「本日以外は↓気味の天気が続く」の天気予報に急かされて、お初の『嵐山花灯路2019』へ出かけました。
 混雑する場所は苦手なので嵐山はスルーばかりでしたが、お洒落な店舗が増えていて、様変わりのスピードにびっくりです。

【 撮影記録 】美山かやぶきの里「 京都府南丹市美山町 」( 12.2 )
 『お田植祭』『春の一斉放水』に続くかやぶきの里詣で。
 目的は開催日が本日となった『秋の一斉放水』の撮影ですが、到着が放水予定時刻の10分前になって焦りました。
 雨の影響で山の紅葉に薄い膜がかかった感じになりましたが、放水ギリの到着で撮影が楽しめたのでOK牧場です。

【 撮影記録 】正法寺「 京都府相楽郡和束町 」( 11.27 )
 そろそろ落ち葉の光景が撮れるかもと、正法寺に出かけました。
 石段に隙間無く落ち葉が敷き詰められた光景とはなりませんでしたが、鮮やかな秋色の絨毯は綺麗の一言です。

【 撮影記録 】祇王寺「 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町 」( 11.26 )
 今まで人が多過ぎるのでスルーばかりでしたが、落ち葉の祇王寺も撮りたいと出かけました。結果、予想通りの大混雑。
 秋景を撮るのか人混みを撮るのかとテンション↓気味でしたが、粘ったかいがあり、私のアングルに人がいなくなる瞬間が数秒間あって、何とか数枚だけ撮ることが出きました。
 シャッターを切るまで約1時間30分の立ちんぼ状態。少し足が辛いです。

【 MSG 】悪魔のおにぎり ( 11.23 )
 評判で売り切れ続出の某コンビニ商品『悪魔のおにぎり』
 『限定!』『残りわずか!』の言葉に弱い私は、当然のお買い上げです。
 美味しいか否かは個人差があるので差し控えますが、食品のネーミングは大胆でインパクト有り!ですね。

【 撮影記録 】長谷寺「 奈良県桜井市 」( 11/22 )
 数日前から紅葉の見頃が続いている『長谷寺』
 ピークを若干過ぎている心配がありましたが、撮影し易い曇天だったので行ってきました。
 結果、葉先が傷んでいる木があるものの、接写以外なら概ね良好の感じです。
 また今まで人が多過ぎて撮れなかった構図も、運良く人が途絶えて撮影することが出きたのでLUCKY!でした。

【 プチ散策 】奈良県奈良市 ( 11.21 )
 昨年の術後以降、主治医から言われるのが「歩くことに心がけること」
 なので自宅近くは歩いていますが、景色に変化がないので飽きがきます。
 で、散策や社寺巡りで歩数アップに努めている次第です。
 今回はご近所さんの聖武天皇佐保山南陵・多聞城跡・北山十八間戸・奈良少年刑務所跡を巡りました。
 画像はロマネスク調様式の正門だった旧奈良監獄です。

【 撮影記録 】永源寺「 滋賀県東近江市永源寺高野町 」( 11.20 )
 天気は曇時々雨。
 紅葉が雨に濡れて色鮮やかとなる絶好の撮影日和なので、永源寺と百済寺に出かけました。
 百済寺では土砂降りの雨で難儀しましたが、両寺とも鮮やかな秋色に包まれた撮影でした。

【 撮影記録 】正法寺「 京都府相楽郡和束町 」( 11.18 )
 木々の彩りと石段の落ち葉を絡める撮影が一般的な正法寺の紅葉。
 今は紅葉見頃で落ち葉はありませんが、外せない!と出かけました。
 今年の紅葉は短期間と予報されていますが、鮮やかな秋色を少しでも多く感じたいですね。

【 撮影記録 】みたらい渓谷「 奈良県吉野郡天川村 」( 11.13 )
 近畿圏も紅葉シーズン到来!久々に『みたらい渓谷』へ行きました。
 渓谷へは車一台通行可能な狭路が続くので、車でのトラブル等回避のため、日の出前に到着しサッサッと撮影して退散です。

【 撮影記録 】城南宮「 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町 」( 11.3 )
 春と秋に城南宮で催される『曲水の宴』
 撮影できるベストの場所はマスコミ専用のエリアのみで、一般のエリアは平安時代の装束を身につけた歌人の背中だけが見える程度です。マスコミ専用エリアに報道陣がワンサカなら諦めもつきますが、実際は一人のカメラマンだけだったり、誰もいなくなったりでした。
 そこでしか撮れないエリアの一般開放を、検討してほしいものです。

【 プチ散策 】はしお元気村「 奈良県北葛城郡広陵町 」( 10.28 )
 諸説有りですが、奈良県広陵町は『竹取物語』の舞台となった町。
 それにちなんで町が運営する『はしお元気村』には巨大なかぐや姫のオブジェが聳えていて、インパクト有りでした。

【 プチ散策 】バスターミナル屋上庭園「 奈良県奈良市登大路町 」( 10.23 )
 奈良公園バスターミナル屋上庭園で『天平大菊人形展』が開催されています。
 今年は、天平文化に影響を与えた遣唐使、天平文化の最盛期を迎えた聖武天皇や光明皇后、阿部仲麻呂が唐で仕えた玄宗皇帝が表現されています。
 "あまの原 ふりさけ見れば 春日なる みかさの山に いでし月かも"
と、詠んだ阿部仲麻呂の有名な望郷の歌。画像左側が阿部仲麻呂で三笠山を見ている構図です。ちなみに三笠山は現代の御蓋山で、画像の矢印部分になります。

【 撮影記録 】はならぁと宇陀松山「 奈良県宇陀市 」( 10.19 )
 今日の降水確率は午前中70%。
 雨降りなら『はならぁと宇陀松山』も人出が少なくて撮影的にはいいかもと、花ならべ準備開始時間から現地でスタンバイです。
 大雨でスタッフの方も作業に苦労されていましたが、出来上がりは綺麗の一言で流石でした。昼頃には雨も上がり多くの方が来られましたが、それまでは私一人きり。定番の写真ですが撮影しやすくて楽しめました。

【 カフェ 】SARASA「 京都府京都市北区紫野東藤ノ森町 」( 10.17 )
 NHK「ふるカフェ系」の番組で紹介された『SARASA』
 元銭湯のカフェで、社寺巡りの休憩に寄りました。
 広さもあってゆったり感のある店内は、銭湯時代のタイル張りの壁で古風なお洒落感として甦る心地よい空間でした。

【 撮影記録 】葛城古道「 奈良県葛城市 」( 9.27 )
 曇天の今日は花撮影日和。久々の『葛城古道』に出かけました。
 昨日の明日香村の彼岸花は、薄白の花びらが気になるピークちょい過ぎの感じでしたが、葛城古道は見頃で他を寄せつけない圧巻の本数でした。
 画像は一人旅風の外国人男性。
 旅先で年に数日しかない素晴らしい光景に出合えるなんて、持ってらっしゃる人ですねぇ。

【 撮影記録 】奈良県高市郡明日香村 ( 9.26 )
 明日香の彼岸花は9月21日で蕾。そろそろ見頃かもと出かけました。
 若干薄白っぽい花びらもチラホラありましたが、全体的には見頃で綺麗な真紅のラインを描いていました。
 今日は日差しが強くて花撮影には不向き。太陽が雲に隠れるのを待ちながらの撮影で疲れました。

【 撮影記録 】岡寺「 奈良県高市郡明日香村 」( 9.21 )
 強烈な暑さも和らいだので、長〜い夏眠から目覚めて『飛鳥光の回廊』の撮影に出かけました。狙いは岡寺の『和傘献灯美』
 毎年『どれだけの人が来るんだ』的な場所で、人を外しての撮影は無理なんですが、ひょっとしての淡い希望から出向いている次第です。

【 MSG 】奈良県大和郡山市 ( 8.30 )
 Windows10のパソコン購入のため下見に出かけました。
 で、その店舗近くに珍しいマンホール蓋が設置されたのでパチリです。
 奈良県大和郡山市の地場産業は『金魚』
 ほかにも金魚が水槽で泳ぐデザインもありますが、金魚すくい選手権大会に特化したアイデアはユニークでGOOD!です。

【 撮影記録 】本薬師寺跡「 奈良県橿原市城殿町 」( 8.26 )
 強烈な暑さも若干和らいだようなので、久々の撮影に出かけました。
 が、水分補給をするも直ぐに汗で流れ出す程の暑さにハンパない疲労感。
 なので早々に退散です。
 何をするにしても9月以降が良さげです。

【 MSG 】... ( 8.5 )
 異常な暑さ続きで外出する気力もなく、ここ数日はガンガンに冷やした部屋でパソコンを独占し、ドラマを無料視聴して過ごしています。
 そんな中のマイブームは、今頃?と問われそうな『パンとスープとネコ日和』
 主人公に降りかかる出来事を、まわりの人たちの温かい優しさで、穏やかな気持ちに導かれて行く素敵な物語です。

【 MSG 】レンズボール ( 7.28 )
 気になっていた撮影時のアイテム「レンズボール」
 ガラス球の中に幻想的な逆さまの世界を収めることができ、結構楽しめそうなので購入してみました。
 さてさて、どんな風に仕上がるのか楽しみです。

【 MSG 】... ( 7.19 )
 2015年1月25日のMSGにも書いているテレビドラマ。
 今秋、13年ぶりに続編決定と発表されました。
 『結婚できない男』は、結婚を真摯に考えるまでの日常をリアルかつコミカルに描かれた作品で、阿部寛さん演じる桑野信介がたまらなく魅力的でした。
 続編がどのような物語で展開されていくのか、今から楽しみです。

【 撮影記録 】元興寺「 奈良県奈良市中院町 」( 7.9 )
 今日は花撮影には絶好の曇天。なので元興寺の桔梗撮影に出かけました。
 お寺の人から「今年の桔梗は生育が良く、白地の花びらに紫のラインが入った珍しいものも数輪咲いている」と教えていただき、しげしげと観賞です。
 開花状況は若干蕾が残っているものの、全体的には見頃のようです。

【 MSG 】水無月 ( 6.30 )
 京都では6月30日に『水無月』を食べる風習があります。
 1年の折り返しの日に半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事で、水無月の上部にある小豆は悪魔払いの意味合いと、三角の形は暑気を払う氷を表しているそうです。
 で、今年も美味しく頂きました。

【 プチ散策 】Minca465「 奈良県香芝市 」( 6.22 )
 気になるレトロな雑貨販売の『Minca465』
 店内は私の少年時代とリンクした懐かしい黒電話やホーロー看板などが溢れていて、気分は昭和です。
 令和の時代に昭和散策!有りですね。

【 MSG 】ピークデザインキャプチャーCC-BK-3 ( 6.20 )
 ピークデザインキャプチャーは、プレートと呼ばれるものをカメラ本体の三脚穴に固定し、クリップをカバンやズボンのベルトに付けることによりワンタッチでカメラが脱着できる優れものです。
 カメラが趣味の私には、ゲットする必要がある商品と決めつけて購入です。

【 撮影記録 】新世界「 大阪府大阪市浪速区 」( 6.1 )
 久し振りに街の光景を撮りたくて『新世界』へ出かけました。
 被写体は『フグ提灯と通天閣』の定番ですが、撮影する夕方までは社寺巡りで市内をぶらぶら散歩です。

【 MSG 】駄菓子 ( 5.27 )
 以前から気になっていた駄菓子屋さん。
 普段は若い客層ばかりで気恥ずかしさもありスルーしていますが、今日は珍しく『お暇』なご様子。
 チャンス!と入店し、懐かし過ぎる商品をガン見です。
 で、『これ、買ってた!』、『これ、どんな味だったっけ?』と、心の中でひとりヒートアップ。気持ちは遥か昔にタイムスリップです。

【 プチ散策 】大和郡山城「 奈良県大和郡山市城内町 」( 5.22 )
 大和郡山城の石垣には礎石・墓石・石塔・地蔵などの大小さまざまな転用材が多く使用されている特徴があり、天守台北面石垣として逆さまに突っ込まれている大型の『逆さ地蔵』は有名です。
 『私の行ってみたい病』のひとつでしたが、今回漸く達成です。

【 撮影記録 】美山かやぶきの里「 京都府南丹市美山町 」( 5.20 )
 お田植祭に続くかやぶきの里詣で。
 目的は茅葺き民家が現存するかやぶきの里で実施される一斉放水の撮影。
 昨年は休日と重なっていたので見送って、平日開催の今年に出かけました。ただ平日でも混雑することに変わりなく、放水時刻の約2時間前の到着にもかかわらず駐車場は満車。数キロ離れた臨時の駐車場からシャトルバスを利用です。
 放水時間の5分間を年2回のみ実施なので、混雑は止む無しですね。

【 撮影記録 】美山かやぶきの里「 京都府南丹市美山町 」( 5.12 )
 美山町かやぶきの里で田植えの時期に行われる『お田植祭』
 知井八幡神社の宮司による五穀豊穣の神事の後、菅傘にかすりの着物と赤い襷姿の『早乙女』による苗の手植えが行われます。
 田圃のまわりは観光客とカメラマンで大混雑でしたが、新緑のかやぶき集落を背景にした日本の古き良き原風景は、いいものですね。

【 MSG 】... ( 5.9 )
 フジテレビ系列で放送された阿部寛さん主演の『結婚できない男』にハマっていた時期がありました。
 今のマイブームはテレビ東京「孤独のグルメ」
 松重豊さん演じる輸入雑貨商を個人で営む独身男「井之頭五郎」が、仕事の合間に立ち寄った店で食事する様を描いたグルメドキュメントドラマ。
 料理の食べっぷりやユニークな五郎の心の声にダダハマリです。実に面白い!

【 名物 】しいたけカツ丼・福楼「 岐阜県関市 」( 4.26 )
 以前から気になっていた『道の駅平成』と名物『しいたけカツ丼』
 モネの池の撮影時に寄り道です。
 しいたけカツ丼は、平成地域特産の椎茸を料理したもので、道の駅平成に隣接する福楼で食べられます。
 肉厚の椎茸がご飯の上に敷かれたキャベツに鎮座するヘルシーで安価な商品。多くの方が注文されるのも納得です。

【 名物 】柿もなか・柿の専門「 奈良県奈良市上三条町 」( 4.20 )
 『柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺』と、俳句に詠まれるほど奈良は柿が良く似合う土地です。
 その柿のお菓子と加工品を販売されている店舗「柿の専門」が奈良にあり、テレビでも度々紹介されています。
 で、柿の専門の人気商品「柿もなか」を購入です。
 甘過ぎない素朴な風味で「美味しゅうございました」

【 プチ散策 】林神社「 奈良県奈良市漢国町 」( 4.19 )
 『私の行ってみたい病』のひとつ、漢國神社境内にある林神社で毎年開催されている『饅頭まつり』
 菓祖神「林浄因命」の偉業を讃え菓業界の繁栄を祈願する催しですが、広くない境内は身動きがとれない程の大混雑。先着500名に振る舞われる紅白饅頭も直ぐに終了です。
 ちなみに私は早くから列んでいたので、ほぼ先頭付近で頂戴しました。

【 撮影記録 】吉野山「 奈良県吉野郡吉野町 」( 4.13 )
 「日曜の近畿地方の天気予報は桜流しの風と雨。平成最後の桜は土曜がファイナル!」と、メディアが急き立てます。
 で、今日は吉野山へ出かけましたが、早朝にもかかわらず大混雑。
 車のナンバーも全国各地のプレートが見られて、平成最後の吉野山の桜は魅力有りのようです。

【 撮影記録 】藤原宮跡菜の花花園「 奈良県橿原市醍醐町 」( 4.5 )
 昨日の陽気で一気に桜満開モード突入です。
 で、奈良県下の桜の名所を巡りました。
 昨年の藤原宮跡菜の花花園に咲く菜の花は咲きムラの感じでしたが、今年は鮮やかな黄色い絨毯になって、いい感じです。

【 撮影記録 】平城宮跡歴史公園「 奈良県奈良市佐紀町 」( 4.4 )
 朝から雲一つない青空のポカポカ陽気。
 これは桜に会いに行かねば!と、平城宮跡歴史公園へ出かけました。
 満開の桜があるものの、全体的には蕾が少し残っている感じでした。今日の陽気で一気に満開かもです。

【 撮影記録 】甘樫丘「 奈良県高市郡明日香村 」( 4.3 )
 奈良県下の桜開花状況の殆どが5部〜7部咲きの満開未満。
 なので、満開確実の甘樫丘から夕景と絡めて桜が撮れればと出かけました。
 桜に夕陽が注ぎ、桜全体がオレンジ色に輝く光景。綺麗でした。

【 撮影記録 】東大寺大仏殿「 奈良県奈良市雑司町 」( 4.2 )
 新元号「令和」は、平和で災害のない穏やかな時代になってほしいですね。
 で、新元号も大切ですが桜も大切。満開未満の桜が多い中、例年早く満開になる東大寺大仏殿に出かけました。
 海外からのハンパない観光客でしたが、桜と大仏殿を背景に自撮りされている姿を見ると、日本で満開の桜と出会えてもらえたことに、他人ごとながら安堵の気持ちと嬉しさを感じます。

【 旅行 】山梨県・静岡県・埼玉県・群馬県・長野県 ( 2019.3.25〜3.27 )
 『ルグラン軽井沢ホテル&リゾート』の無料宿泊の懸賞に当選!
 桜と絡めた光景を撮影しながらが理想でしたが、宿泊期限もあるので桜の撮影は諦めて出発です。
 下方『旅の栞』から見ていただければ幸いです。

【 プチ散策 】五百羅漢「 奈良県高市郡高取町 」( 3.18 )
 『私の行ってみたい病』のひとつ、壺坂寺の奥の院となる聖地で、高取城途中の山肌に散見する『五百羅漢』
 五百羅漢はインドの仏典に出て来るお釈迦様の500人の弟子を差し、中国と日本で五百羅漢に対する信仰が生まれたと云われています。
 細い急勾配の山道で膝ガクガクでしたが、石仏の顔はそれぞれ違っていて、心を込めて作られたことが伝わるものでした。

【 プチ散策 】滝坂の道「 奈良県奈良市白毫寺町 」( 3.15 )
 滝坂の道は江戸時代に敷かれた山道。旧柳生街道の一部で、柳生の里と奈良の街をつなぐ唯一の道として、米・薪木・日用品を馬の背に積んだ人々が往来、また柳生の道場を目指す武芸者が歩いた道と云われています。
 今回、夕日に染まる『夕日観音』朝日に映える『朝日観音』荒木又右衛門の試し斬り伝説が残る『首切り地蔵』などが点在するコースを歩いてきました。
 私の膝がニコニコしかけたことは想定外でしたが。

【 プチ散策 】大和三山 ( 3.13 )
 古代の飛鳥や藤原宮、藤原京の都市計画を考える上で極めて重要なポイントであり、多くの万葉歌の舞台となった香具山・畝傍山・耳成山の『大和三山』
 先月22日に香具山、同26日に畝傍山、そして今日が耳成山を登頂です。
 三山とも程よいハイキングが楽しめる低い山なので、登頂はチト言い過ぎの感がありますが、古代に想いを馳せる三山からの景観は意味あるものでした。

【 プチ散策 】稗田環濠「 奈良県大和郡山市稗田町 」( 2.26 )
 古文書などの史料が残っておらず、どのように形成されたのか詳細はわかりませんが、室町時代には現在のような形になったと云われている『稗田環濠』
 環濠集落は周囲に堀をめぐらせた村のことで、水稲農耕とともに大陸からもたらされた新しい境界施設と伝えられますが、現在でも原形が残る場所があって、見ることができることは素晴らしいことです。『私の行ってみたい病』のひとつで訪れましたが、陽差しが優しい中のブラブラ散策。『有り』でした。

【 プチ散策 】重要伝統的建造物群保存地区「 奈良県橿原市今井町 」( 2.22 )
 かつて『大和の金は今井に七分』と云われるほど繁栄した今井町。
 現在は現存する多くの古民家が、歴史的風致を形成している伝統的な建造物群の中でも価値の高いものとして『重要伝統的建造物群保存地区』の選定を受けているそうです。
 『私の行ってみたい病』のひとつでもある今井町。古き良き時代の生活に思いを馳せながらの散策は、意義あるものでした。

【 MSG 】日本酒友の会 ( 2.15 )
 今日は日本酒好きが集まる元職場メンバーとの懇親会。
 今回の酒の肴はジビエ料理。
 チト苦手感がありましたが、臭みもなく、なかなかの味で癖になるかもです。

【 MSG 】断捨離 ( 2.8 )
 撮影は銀塩カメラでじっくり撮るスタイルが好きでしたが、デジタルカメラの性能が格段にアップし、今は銀塩カメラの出番は皆無になっています。
 今後も銀塩カメラの撮影はないと判断し、思い切って銀塩カメラと使用していないレンズの買い取りをしていただきました。
 購入時の想いや高価な買物だったことを考えると、チト複雑な気持ちです。

【 旅行 】大阪府・和歌山県 ( 2019.1.25〜1.26 )
 和歌山県のポルトヨーロッパの特殊なイルミネーションが撮れたらと、嫁っ子が私のために計画してくれた撮影旅行。
 昨年は私の体調不良があって色々と気苦労をかけたので、二人のリフレッシュ重視の旅行として出かけました。
 下方『旅の栞』から見ていただければ幸いです。

【 プチ散策 】大安寺「 奈良県奈良市 」( 1.23 )
 無病息災を祈り、癌が起こらないように笹酒を頂く光仁天皇ゆかりの祭儀「癌封じ笹酒祭り」に行ってきました。
 お酒大好きの私ですが、今回は車使用なので『笹酒』の代わりに『笹水』を頂戴しました。
 1月と6月に同様の祭儀が催されるので、次回は公共交通機関を利用かな。

【 MSG 】Calbeeポテトチップス炙り柿の葉すし味 ( 1.22 )
 カルビーが地元ならではの味として展開する47都道府県のポテトチップス。
 今回、奈良の味として『炙り柿の葉すし味』が販売されました。
 生まれも育ちも京都ですが、生活圏はほぼ奈良なので応援も含めて購入です。

【 名物 】古墳型ケーキ・プティ マルシェ「 奈良県奈良市東寺林町 」( 1.20 )
 スポンジと生クリームを使って前方後円墳型に作られた『古墳型ケーキ』
 フライングですが嫁っ子の誕生日ケーキとして購入し、スコップ型スプーンで発掘しながら頂きました。
 お味の方は「勿論、美味しゅうございました」

【 名物 】給食ランチ・Cafeカエデ「 奈良県宇陀市 」( 1.13 )
 野暮用で天理市へ出かけた後、気になっていた宇陀市にあるCafeカエデの『給食ランチ』を食べてきました。
 給食ランチは、毎月第1日曜のみ提供される限定メニューですが今月は変則。昔懐かし過ぎるスタイルに気分は↑です。
 今日の献立は、カレーうどん・野菜サラダ・おひたし・和風ハンバーグ・あげパン・牛乳・デザートで「どれも美味しゅうございました」

【 MSG 】石上神宮「 奈良県天理市布留町 」( 1.4 )
 正月三ヶ日の参拝は駐車場に車を駐めるスペースがない程の大混雑。駐車料金も大幅にUPするので困りものです。
 私は公共交通機関を利用して参拝する考えが全くない横着者なので、日を遅らして石上神宮に初詣をさせていただきました。
 年始めの行事も無事終了したので、まずは一段落かな。

【 MSG 】... ( 1.1 )
 新年明けましておめでとうございます。
 昨年は体調を崩してしまい、日々の生活が健康で過ごせる有り難みを思い知る年でした。術後の経過は良好ですが、大好きな撮影を長く楽しむためにも、体を気遣って行こうと考えています。
 今年もチマチマ更新のサイトですが、宜しくお願いします