2025.4.7( 月 ) |
 |
【 奈良県宇陀市・又兵衛桜「本郷の瀧桜」 】
寝坊してしまい出発予定時刻を遅れるミス!
なので又兵衛桜の到着が桜の側まで近寄れる時間帯になっていて、既に大勢の人でワンサカ。結果、どうしても人が映り込むので早々に退散です。
又兵衛桜は自宅から無理なく行ける距離にあって何度でもチャレンジは可能ですが、旅行での最初のミスはチト嫌〜な感じがします。 |
|
【 三重県津市美杉町・君ヶ野ダム 】
ダムの桜木を囲むヘアピンカーブは、車の光跡を撮れる場所としてプチ知られる場所。
で、ロケハンのため寄り道です。
情報はある程度得ましたが、山深い地なので桜満開にも拘わらず、日中でも車の往来が少ない印象です。
日没後は更に車の往来が減少すると思われるので、撮影は難儀かも知れません。 |
 |
 |
|
 |
 |
【 三重県津市白山町・真見河川公園 】
気になっていた真見河川公園(南家城川口井水)に咲く桜。
ここは雲出川沿いをJR東海名松線が運行する風情ある場所です。 |
|
【 三重県津市久居明神町・回転焼肉 一升びん 久居インターガーデン店 】
今回の撮影旅行は長距離移動!
まずは新鮮な肉を手頃な価格で頂ける本格老舗焼肉店「一升びん」でスタミナ補給。
旅行の出だしからミスをして嫌〜な感じのスタートでしたが、美味しいものを腹一杯食べて気分もリセット!
新たな気持ちで安全運転に心掛けて、ここからが本番です。 |
 |
|
 |
 |
【 愛知県東海市荒尾町・聚楽園大仏 】
ビルの屋上から撮る聚楽園大仏。
随分と木々が育ちすぎて、大仏の口と顎が木に隠れ気味。
お顔が全て見えている背景にビル群の灯りが浮かぶ光景をイメージでしたが撃沈です。
もう少し早く来ていればと後悔ですが、大仏前の桜は綺麗に咲き誇っていたので、若干報われた感じです。 |
2025.4.8( 火 ) |
 |
【 長野県飯田市・旧山本中学校杵原校舎「 杵原学校 」 】
写真を趣味とした頃から『私の行ってみたい病』のひとつだった杵原学校の枝垂れ桜。
山本中学校として建築された後に統合で廃校となり、以降は地元住民の方々が校舎の整備をされているそうです。
枝垂れ桜は木造校舎の前あり、その姿は巨大!かつ聳える様は圧巻!
雲ひとつ無い青空と相俟って、存在感有り(×2)の桜でした。
|
|
 |
 |
【 長野県駒ヶ根市・光前寺通り 】
こちらも以前から行きたかった場所。
残雪の中央アルプスを背景に、一目200万本と言われる水仙は絶景です!
ただ今回は見頃前だったようで、開花はチラホラ。何とか咲いている一角を探し出しての撮影になりました。
「撮影できて、めでたし めでたし」 |
2025.4.9( 水 ) |
【 長野県上伊那郡飯島町 】
国道153号線を走行していると残雪の中央アルプスとその麓に咲く桜が多く見られ、その光景は雄大で綺麗そのもの。
ちょこまか(×2)の寄り道になり、なかなか先に進めません・・。 |
 |
 |
 |
|
【 長野県上伊那郡中川村・大草城址公園 】
春になると大草城址公園に植えられている10種類以上の桜が一斉に咲き誇ります。
残雪の中央アルプスを背景に公園全体が桜色に染まる様は綺麗でした。 |
 |
 |
|
 |
 |
【 長野県飯田市・麻積の里 】
広くないエリアに人気の桜「舞台桜・石塚桜」があり、『混んでるだろうなぁ〜』と思いつつも寄ってみました。
結果、裏切らない大混雑。
光も強くなってきたので撮影はチト横に置いておき、の〜んびり観覧です。 |
|
|
|