閉じる




 PHOTO MESSAGE

2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

【 撮影記録 】安楽寺「 京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町 」( 12.1 )
 昨晩から今朝方までの大雨と強風。
 落葉へ一気に加速した可能性があるので、哲学の道近くの通称「隠れ道」に面する安楽寺へ出かけました。
 写真の神様には少し微笑んで頂けたようで、古刹の石段に積もる秋の名残りを楽しむことができました。

【 撮影記録 】興聖寺「 京都府宇治市 」( 11.29 )
 早朝の厳しい冷え込みの中、夜明け頃から興聖寺参道「琴坂」を彩る紅葉撮影を楽しみました。
 琴坂にもう少し落ち葉が敷き詰められていれば、白い参道の表情も和らいで良かったんですが、次回に期待です。

【 撮影記録 】大原三千院「 京都府京都市左京区大原来迎院町 」( 11.22 )
 撮影には不向きな強い日差しが続いていましたが、一転、今日は強い風雨で更に撮影し辛く「なんだかなぁ〜」の気分です。
 強い日差しよりはましかもと、紅葉が見頃の大原地区に出かけましたが、雨降りの撮影も何かにつけて撮影し辛く難儀です。

【 撮影記録 】南禅寺「 京都府京都市左京区南禅寺福地町 」( 11.17 )
 撮影には不向きな天気。
 太陽が顔を出すまで紅葉の南禅寺を撮影して、以後は日本屈指の散歩道「哲学の道」をウォーキングしました。
 哲学の道は、西田幾太郎京都大学教授が毎朝思想に耽ってこの道を散歩されていたことにちなんで名付けられたそうですが、渋くて良いネーミングです。

【 プチ散策 】木津川アート2021「 京都府木津川市加茂町 」( 11.5 )
 『木津川アート2021 〜回る帰る〜』に出かけた話をしたところ「私も行く」となり、今回は案内役です。
 相変わらず作品を前にして長い間考えたり小首を傾げたりする私ですが、嫁は気に入った作品があったようなので、差引は「よし」かもです。

【 プチ散策 】木津川アート2021「 京都府木津川市加茂町 」( 11.1 )
 恭仁京の都があった瓶原地区で開催の『木津川アート2021 〜回る帰る〜』
 古人が紡いできた営みや歴史に想いを馳せながらアート観賞。芸術に縁遠い私ですが、それなりに楽しめました。

【 MSG 】愛車 ( 10.24 )
 長く付きあってくれた愛車。長野や新潟へ日帰り撮影に行ったり、路面凍結で除雪の山に突っ込んだりと無茶な運転を多くしてしまいました。
 酷使した影響なのかアチコチに不具合が出てきたので、新しく車を購入することにしました。長い間、頑張って走り続けてくれたことに感謝です。
 納期はコロナ禍による部品の供給遅れや半導体不足などで、2〜3ヶ月を要する説明を受けましたが、キリンさんみたく首を長くして待つ以外なさそうです。

【 撮影記録 】龍王ヶ淵「 奈良県宇陀市 」( 10.1 )
 暑さも随分和らいできたので、久々の撮影に出かけました。
 ここは『静寂』の言葉が似合う人里離れた山深い場所。撮影していると時々野生の鹿と思われる大きな鳴き声を耳にします。
 『我々の聖地に入って来るな!』と、怒られている感じがしないでもありませんが、撮影は秋色へ進行中の木がチラホラあって、若干時期を逸したようです。

【 MSG 】... ( 9.2 )
 NHK BSプレミアムで放送された小川糸さん原作の『ライオンのおやつ』
 29才の主人公「海野雫(土村芳)」は医者から余命宣告を受け、最期の時間を美しい島のホスピス「ライオンの家」で過ごすことを決めた。
 優しく流れる時間とライオンの家で暮らす人たちとの出会いを通して『人生の価値』を描く物語になっています。
 重いテーマで辛く悲しい場面も多々ありますが、感動の推しです。

【 MSG 】撮影済フイルムをデジタル化 ( 7.27 )
 カメラはデジタルに移行済みですが、過去に撮影したフイルムは大量に保存しています。なのでフイルムをデジタル処理した後で断捨離することにしました。
 一部劣化しているフイルムもあるので、ワンカットづつライトボックスで確認しながらスキャンをしていますが、当時ボツとしたフイルムを改めて確認すると『ええやん』と思うものが出てきます。
 なので順次アップすることにしましたが、ゴールは遥か彼方です。

【 MSG 】ガンバレ!日本! ( 7.23 )
 東京オリンピック開幕!
 異常過ぎる危険な暑さが続いている中、趣味のカメラ撮影を楽しむ状況下でもないので、暫くの間は夏眠モードに入り、テレビの前で選手の応援に徹します。
 問題山積の五輪ですが、悔いの残らない最高のパフォーマンスに期待です。

【 名物 】水無月・千壽庵吉宗奈良総本店「 奈良県奈良市押上町 」( 6.28 )
 神事「夏超の祓」に併せて食する『水無月』
 昔から変わらない京都の風習ですが、この時期になると多くの店舗で水無月が販売されます。
 で、買わずにスルーすると何故か落ち着かなくなるので、毎年購入している次第です。今年は千壽庵吉宗の水無月を購入し、美味しく頂きました。

【 撮影記録 】般若寺「 奈良県奈良市般若寺町 」( 6.24 )
 般若寺で開催中の夏秋桜としゃぼん玉のファンタジックな催し。
 今日は日差しが強くて撮影的には↓ですが、夏秋桜の見頃が終盤なので取りあえず出かけました。
 テレビで紹介されたので境内はプチ混雑。
 面白い光景でしたが、暑過ぎて汗ダクダク・集中力欠如・疲労困憊です。

【 名物 】生わらび餅・千壽庵吉宗奈良総本店「 奈良県奈良市押上町 」( 5.24 )
 奈良のわらび餅としてファンが多い千壽庵吉宗の『生わらび餅』
 天然素材のみで作られたわらび餅で、冷やし過ぎると老化し本来の食感が失われるようなので、説明されていることをしっかり守って頂きました。
 勿論、内閣総理大臣賞を受賞しただけあって「大変美味しゅうございました」

【 プチ散策 】石の風車「 京都府木津川市 」( 5.23 )
 『石の風車』が全国各地にあることは知っていましたが、私の住んでいる街にもあることは知りませんでした。
 制作者は高知県の石の作家「門脇おさむ」氏だそうで、何と木津川市南加茂台にある石の風車が貴重な1作品目だそうです。
 重すぎる石の風車を自然の風で回す発想。素晴らしいです。

【 撮影記録 】旧竹林院「 滋賀県大津市 」( 5.12 )
 『青もみじ』が見頃の情報がアチコチから聞こえます。
 密は避けたいので、徐々に青もみじの撮影場所として知られつつあるものの、混雑までにはなっていない『旧竹林院』へ出かけました。
 勿論、映える青もみじの撮影はゆっくり楽しめました。

【 MSG 】体操ブーブー ( 4.15 )
 主治医から「意識して毎日体を動かすように」と受診の度に言われるので、晴の日のウォーキングとは別に、家でラジオ体操でもと考えました。
 どうせなら楽しみたいので、ネットで情報検索した結果『体操ブーブー』と言う商品が面白そうと購入です。
 ブタ君の鼻を押すとONになり、メッセージの後に『ラジオ体操第1』が軽快にスタートします。たった3分間ですが、少しでも体にプラスになればです。

【 撮影記録 】獅子崎稲荷大社「 京都府宮津市 」( 4.11 )
 以前から、撮りたいと思いながらも遠い場所を理由に行かなかった獅子崎稲荷大社に咲く三葉躑躅。今回、漸く出かけられました。
 ただ例年なら4月中下旬が見頃ですが、今年は早過ぎる開花で見頃を逸してしまった感じです。
 遠い場所に来て撮影がもうひとつの場合は疲れが倍増です。撮影できる楽しみが残ったと思うことにして、安全運転に徹して帰宅です。

【 撮影記録 】元興寺塔跡「 奈良県奈良市薬師堂町 」( 4.4 )
 礎石の上に散り積もる桜の花びらが美しいことで知られる『元興寺塔跡』
 そろそろ撮り頃かもと出かけましたが、花びらは多く散っているものの礎石の上はそれ程でもない感じで、落ちる位置がズレた印象です。
 なかなか思惑通りにはいきませんが、だからこそ、素晴らしい光景に出会えた時には感動が増すんでしょうね。

【 撮影記録 】伊賀上野城「 三重県伊賀市 」( 4.1 )
 午前中は雲ひとつ無い快晴予報。
 青空と相性のいい被写体は『伊賀上野城の桜』と、決めつけ出かけました。
 城と桜が揃う場所は混雑するものですが、今回は人も少なくて撮影がし易かったです。

【 撮影記録 】奈良公園春日野園地「 奈良県奈良市雑司町 」( 3.31 )
 昨年はコロナ禍で桜を見に行けませんでしたが、今年は感染対策に注意をしながら、綺麗な桜を見ることができました。
 桜もそろそろ終盤。名残惜しい気持ちが↑です。

【 撮影記録 】佐保川堤「 奈良県奈良市法蓮町 」( 3.30 )
 江戸末期、奈良奉行として赴任した川路聖謨が植樹したことから『川路桜』と呼ばれている佐保川の桜。
 混雑確実の場所ですが、川岸に咲く桜は絵になります。

【 面白珍百景 】壺坂寺「 奈良県高市郡高取町 」( 3.29 )
 奈良県の桜の満開予想が3月25日から29日に変更されました。
 で、本日が満開日!
 『ならば行かねば!』と、奈良県下の桜の名所を巡りました。
 また南法華寺「壺阪寺」では『大雛曼荼羅』も開催中で、その迫力は圧巻。雛壇にはマスクをしたり、あんぱんを食べていたり、サングラス姿でギターを弾いていたりの変わり雛もいて、楽しめました。

【 面白珍百景 】奈良県橿原市久米町 ( 3.27 )
 近鉄橿原神宮前駅中央口前に設置されている『黄色いポスト』
 奈良県橿原市と宮崎県宮崎市の姉妹都市盟約50周年を記念されたもので、大切な人との縁や幸せを願う気持ちを黄色で表現されているそうです。
 このポストに手紙を投函して、送った人と受け取った人双方の幸せをアップさせるのも良さげです。


【 撮影記録 】奈良公園春日野園地「 奈良県奈良市雑司町 」( 3.26 )
 早朝の天気予報は濃霧。
 幻想的な光景が撮れるかもと、奈良公園に出かけました。
 公園を包む霧は幻想的で綺麗でしたが、鹿さんは公園に生えている草の朝食に夢中のようで、顔をあげてくれないのがチト残念でした。

【 撮影記録 】長谷寺「 奈良県桜井市 」( 3.25 )
 昨日の天気は撮影に不向きでしたが、今日は弱い雨が降っては止むを繰り返す天気で、撮影的には最大級の好条件です。
 で、長谷寺の開門時間に合わせて出かけました。
 結果、雨に濡れて桜が鮮やかになり、また山に霧がかかって幻想的な光景を醸し出してくれました。
 更に無風かつ人が少なくて撮影し易い状況に、終始ニコニコです。

【 撮影記録 】長谷寺「 奈良県桜井市」 ( 3.24 )
 今日は雲が少なく、日差しはギラ!ギラ!
 こんな天気でも方角次第で何とか撮れないかと長谷寺に出かけましたが、汗ダクダクで集中力欠如。早々に白旗です。

【 撮影記録 】天理教会本部「 奈良県天理市豊田町 」( 3.23 )
 奈良県の満開予想は3月25日ですが、枝垂れ桜は少し早い満開を迎えます。
 天理教会本部に咲く枝垂れ桜も、標準木に樹冠の開いている花の数的に言えば八割以上の蕾が開いた状態と思われるので、ハイ!『満開』です。
 短過ぎる桜の季節。数多く楽しみたいですね。

【 撮影記録 】岩坪上池「 奈良県桜井市 」( 3.20 )
 今年撮りたいと思っていた桜をロケハン。
 見頃間近の感じですが、若い桜なのでボリューム感がチト足らずの印象は拭えません。『立派に成長するまで焦らず待つ』のみかな。
 さぁ!来週は桜撮影MAXです。

【 プチ散策 】京都府木津川市加茂町 ( 3.15 )
 『美しい日本の歴史風土100選』に選ばれた当尾地区をウォーキング。
 見所が多いので、今回は浄瑠璃寺・千日、十三重石塔・穴薬師・大門石仏群の約5qを選択です。
 浄土信仰の聖地である石仏群などが点在する美しい道をのんびり散歩。ゆるやかですが起伏する小道なのでチト疲れました。

【 撮影記録 】月ヶ瀬梅渓「 奈良県奈良市 」( 3.13 )
 3月27日まで開催されている『月ヶ瀬梅渓梅まつり』
 『一目八景』も早朝の雨で、幻想的な光景かもと出かけました。
 霧の発生は無く残念でしたが、隣接する梅林公園の梅の花は綺麗に咲き誇り、賑わっていました。

【 プチ散策 】奈良県桜井市 ( 3.10 )
 久し振りに桜井市をウォーキング。
 コースは大神神社・山の辺の道・桧原神社・ホケノ山古墳・茅原大墓古墳・大神神社で、約7qのプチ距離です。
 ポカポカ陽気の中をデジカメ片手にのんびり散歩。
 北島康介さんではないですが、超気持ちよかったです。

【 MSG 】... ( 3.1 )
 新型コロナウイルスの活動が活発になる時期。
 不要不急の外出を控えているので、比例してホームページを更新するネタもなく滞っています。
 日常生活に制限があるとストレスが溜まりますが、最近の報道を見ていると遠くに光が見えだした感もあるので、もう少し頑張ればかな。


【 MSG 】... ( 1.1 )
 新年明けましておめでとうございます。
 コロナ禍の終息も不透明ですが、ネガティブな気持ちや行動になることは避けたいですね。
 本年も宜しくお願い致します。