閉じる




 PHOTO MESSAGE

2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

【 プチ散策 】奈良公園「 奈良県奈良市高畑町 」( 12.17 )
 奈良公園周辺で毎年12月17日を中心に行われる祭礼「春日若宮おん祭り」に出かけました。目的は馬出橋から勝敗榊までを競う『競馬』の撮影でしたが、今年は催し日と休日が重なって歩くのも大変な大混雑でした。
 多過ぎる人垣で撮影も儘ならないので、今回は撮影をチト横に置いて、祭そのものを楽しむことにしました。
 寒さ堪える冬の昼下がりでしたが、雅やかな光景でホッコリです。

【 撮影記録 】平等院「 京都府宇治市 」( 12.6 )
 ここ数年の紅葉撮影として度々出かけている『平等院』
 鳳凰堂周囲の紅葉は既に落葉モード突入なのに、撮りたい被写体は日陰の影響でスローペース。これ以上待つと紅葉部分が散るので、止む無く撮影です。
 で、阿字池の周りには海外からの観光客がワンサカ。
 紅葉は全体的に色褪せて紅樹は数少なくなっているので、鳳凰堂と紅樹との記念撮影のお邪魔虫にならないよう、早々に退散しました。

【 カフェ 】伊藤久右衛門JR宇治駅前店茶房「 京都府宇治市 」( 12.1 )
 11月27日に宇治界隈へ出かけた紅葉のロケハン。
 そろそろ見頃と予測していましたが、もうちょい先延ばしがベストの感じ。
 早起きして宇治まで来たのに撮影できなかったので、気分転換に気になっていた茶房に寄り道です。
 お茶の薫りが漂う茶房で頂く抹茶づくし。「美味しゅうございました」

【 撮影記録 】宝筐院「 京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町 」( 11.29 )
 今日は早朝から、正法寺・宝筐院・清涼寺・祇王寺・厭離庵と、紅葉の有名所を巡ってきました。
 昨日のTVで紹介された宝筐院は凄い人出でしたが、何とか鮮やかな色彩を楽しむことができました。
 今年の紅葉も終盤!少しでも多く、目の保養に出かけたいですね。

【 面白珍百景 】茶壺型ポスト「 京都府宇治市 」( 11.27 )
 『紅葉の状況はどうかいな?』と、宇治市界隈をロケハン。
 お目当ての被写体はもう少しで見頃の感じ。暫しの待機です。
 で、JR宇治駅前にある『茶壺型ポスト』
 宇治市制施行50周年を記念して2001年に設置されたそうですが、茶所宇治にマッチしたインパクトのあるポストです。

【 撮影記録 】清水寺「 京都府京都市東山区 」( 11.24 )
 清水寺境内には約1000本のヤマモミジが生い茂り、毎年秋には清水の舞台や三重塔などの周囲が見事に紅葉します。
 また併せてライトアップも開催されるので、出かけました。
 流石に日本屈指の観光地だけあってハンパない混み混み。撮影のために前方に進もうにも、先頭から10列程の人垣なので超難儀でした。

【 面白珍百景 】狸家分福「 滋賀県甲賀市信楽町 」( 11.22 )
 信楽の新名所として随分前にTVで紹介された『狸家分福』
 道路沿いに大きな狸が寝そべる光景が目に飛び込むユニークな店で、うどん店と信楽焼の陶器を販売する店を兼ねる二刀流です。
 紹介された当時には何度か出かけましたが、今回、紅葉撮影の腹ペコ帰りと懐かしさもプラスされて久し振りの入店です。
 何度見ても楽しいアイデアにGOOD!です。

【 プチ散策 】木津川アート2023「 京都府木津川市 」( 11.6 )
 今回で8回目となる『木津川アート2023 〜みらいとあそぼ〜 』
 今回の開催地域は木津川市の市坂・梅美台・州見台で、11月3日〜19日の期間になります。
 で、今日は生憎の天気なので、雨が凌げる一部の作品だけ観てきました。
 画像は池口友理さん作「スーパーの絵と自動販売機の絵」
 リアルに描けるもんだと感心しきりです。

【 撮影記録 】般若寺「 奈良県奈良市般若寺町 」( 11.2 )
 自宅から近くなので度々お邪魔する『般若寺』
 昨日、テレビの地域情報で「般若寺の秋桜が見頃」と紹介されたので、混雑を心配しつつ出かけたところ、案の定、平日にも拘わらず混み混みでした。
 般若寺の秋桜は今が見頃!特に今日は無風で撮影し易く、混雑と日差しチト強めを差し引いてもプラスでした。

【 面白珍百景 】碌山美術館「 長野県安曇野市 」( 11.1 )
 ↓の撮影旅行の際、碌山美術館へ立ち寄り荻原守衛氏の作品を鑑賞です。
 その時、館内の庭に配管と蛇口が木から飛び出している光景を確認。
 木の周りに配管はなく、木の中に配管を通して蛇口を取り付けている感じがします。面白い手法で、私的にはGOODです。

【 旅行 】群馬県・新潟県・長野県 ( 2023.10.23〜10.26 )
 チト遠征して、『秋山郷 志賀高原 奥志賀高原』へ紅葉撮影に出かけました。
 今年の紅葉撮影はここに行く!と決めていましたが、紅葉の状況が『まだ』から『色づき始め』等を素っ飛ばし、いきなりの『見頃』にはアタフタでした。
 下方『旅の栞』から見ていただければ幸いです。

【 MSG 】木津御輿太鼓祭「 京都府木津川市 」( 10.21 )
 今日は地元の祭です。
 太鼓と威勢のいい掛け声がドンドン迫ってきます。で、御輿を見たくて家を飛び出す私。考えれば、毎年変わらない行動をしているようです。
 小気味良い「ヨイ!ヨイ!ヨイ!」の掛け声!テンション↑です。

【 プチ散策 】鎌八幡宮「 和歌山県伊都郡かつらぎ町 」( 10.9 )
 御神木「イチイガシ」に草刈鎌がびっしり刺さっている『鎌八幡宮』
 インパクト有り過ぎで『おどろおどろしい』光景ですが、私怨で打ち込まれたものではなく、無病息災や子宝、受験等への願掛けによるもので『荒打鎌』と呼ぶのだそうです。
 鎌が樹に深く刺さると願いが叶うと伝承されていますが、御神木が枯れてしまう懸念のため現在は中止となり、鎌に見立てた絵馬の奉納に変わっています。

【 プチ散策 】奈良市写真美術館「奈良県奈良市高畑町」( 9.27 )
 写真家「入江泰吉」氏の展示会「文楽と大和の風景」が、奈良市写真美術館で開催「9月16〜11月26日」されています。
 奈良大和路の写真家として知られる入江氏ですが、戦前は文楽の写真家として活躍されていて、今回の展示は出世作の文楽シリーズと、奈良が舞台となる文楽演目の地を作品で巡る趣向とされているようです。
 百々俊二氏の作品も併せて観賞できるので、お得感有りでした。

【 面白珍百景 】和束天満宮「 京都府相楽郡和束町 」( 9.23 )
 平安時代に円融天皇より菅原道真の絵を奉納されて祀ったのが始まりとされている『和束天満宮』
 ここの境内にある『屋根の下の鳥居』は珍しく目を引きますが、何故屋根の下に鳥居があるのか?保護のためか、将又他に理由があるのか、真実は分かっておらず『神のみぞ知る』のようです。

【 面白珍百景 】京都府木津川市山城町 ( 9.3 )
 地域限定の情報サイトでプチ話題の時事。
 3年前にワンちゃんに似てると紹介されて『確かに』と頷きましたが、時と共に電柱と電線を巧みに利用して、現在では巨大な恐竜に進化です。
 蔓 (ツル) 植物のなせる技ですが、『たかが蔓!されど蔓!』ですね。

【 撮影記録 】平城宮跡歴史公園朱雀門ひろば「 奈良県奈良市 」( 8.18 )
 8月18日〜20日まで開催の『平城京天平たなばた祭り2023』
 夏の風物詩である燈花会・七夕をテーマにした光の行列・乞巧奠の際に設ける祭壇「星の座」に飾られる「五色の糸」を表現した幻想的な光のアート「ミラーボーラー」など見所ワンサカ。
 夏夜の平城宮跡に光と灯りの演出!綺麗でした。

【 撮影記録 】広沢池「 京都府京都市右京区嵯峨広沢西裏町 」( 8.16 )
 毎年8月16日に催される『遍照寺灯籠流し』
 五山送り火「鳥居形」と一緒に観ることができる場所で、それだけに混雑は必然です。今年は台風の影響で送り火の開催が当日まで確定しなかったので、空いているかもの淡い期待でしたが、大混雑は例年通りのようです。
 広沢池に色とりどりの灯籠と送り火が浮かび上がる様は、幻想的で観る者を幽玄の世界へと誘う『京の夏』そのもの。神秘的でした。

【 撮影記録 】京都府京都市左京区久多宮の町 ( 8.1 )
 京都市左京区の山深い秘境の地に咲く『北山友禅菊』
 今年は開花が早くて7月27日には満開だったとのこと。
 時期を逸した感じですが、まだまだ撮れる思いと来年の下調べを兼ねて、取りあえず的に出かけました。
 強風による被害なのか倒れている友禅菊も多くありましたが、茅葺き屋根の古民家を囲む紫色の絨毯は美しく、日本の原風景を感じさせる光景でした。

【 MSG 】... ( 7.13 )
 「Amazon prime videoやYouTubeをTV画面で見たい」と、妻からの要望。
 我が家はプライム会員で特典の映画・ドラマ等が見放題。
 なので、お得感有りと判断し「OK牧場」したものの、アナログ人間の私に設定が出来るか不安がよぎります。
 で、デバイスを格安ゲットして設定を試みたところ、意外とスムーズ。
 動作も問題なくサクサクで良い感じ。案ずるより・・に『ホッ』です。

【 MSG 】... ( 6.23 )
 ホームページの容量を借りているブロバイダ「さくらインターネット」
 安価なタイプをレンタルしているので容量も小さく、そろそろ上限間近だろうと勝手に思い込んでいました。なので、怠っていた使用量と残量を確認したところ、何と容量に対して使用率は僅か1桁台のパーセンテージと判明!
 それなら画像サイズをもう少し大きくしておけたとプチ後悔ですが、取りあえず十分過ぎる残量に一安心と、横着な性格を反省です。

【 面白珍百景 】大たぬき像「 滋賀県甲賀市信楽町 」( 5.20 )
 水が張られた田園と列車を撮りたくて信楽町をロケハンしましたが、線路沿いは休耕田や畑が多く、今回は良いポイントに出会えずでした。
 で、気分一新!Walkingに変更です。
 様々な陶器が所狭しと店前にも置かれていて、目の保養をさせて頂くだけで気持ちと歩数が↑します。
 画像は5月末まで甲賀流忍者に変身中の『大たぬき像』です。

【 撮影記録 】岐阜県下呂市金山町 ( 4.28 )
 山裾のダム湖沿いを列車が走る時、湖面に列車が映る光景を含めて絵になると知られるJR高山本線。昨年の花桃撮影で来た時にも寄り道をしましたが、微風なのに湖面が波立って、映りが見え辛くなった嫌〜な思いが甦ります。
 で、当該地の風力予報「1時々2」の今朝にリベンジです。
 自然条件が左右する遠い場所の撮影。体力的、精神的にも失敗はしたくないところですが、思い描くようには・・です。

【 撮影記録 】日野川ダム湖「 滋賀県蒲生郡日野町 」( 4.13 )
 放射冷却で、今朝は冷え込みの予報。
 水がある場所は霧が発生し易くなって幻想的な光景を醸し出すので、時々様子伺い的に行っているダム湖へ急ぎました。
 滅多にお目にかかれない光景でしたが、逆光で八重桜の色が分かり辛くて難儀でした。

【 撮影記録 】花博記念公園鶴見緑地「 大阪府大阪市鶴見区 」( 4.11 )
 花撮影で気になる花博記念公園鶴見緑地の『風車の丘大花壇』
 我が家からは生駒を超えれば直ぐ。混まなければ車で30分程で行ける楽ちんな場所にあります。
 花も定期的に植え替えと手入れがされ、花の開花情報も発信されるのでカメラマンにとっては至れり尽くせりです。

【 撮影記録 】獅子崎稲荷大社「 京都府宮津市 」( 4.10 )
 三ツ葉躑躅は例年4月中下旬が見頃ですが、今年は今月初旬に咲きだした情報もあるところです。
 で、天気の良い日が続いたので、そろそろかもと出かけました。
 ここの三ツ葉躑躅は陽の当たり具合の差によるのか、なかなか一斉に咲いてくれず、蕾から散り始めまでが混在する難儀な場所になります。
 今年もそれぞれの株が我が道を行くスタイルのようで、困ったものです。

【 旅行 】滋賀県 富山県 ( 2023.4.2〜4.4 )
 今回の目的地は残雪の朝日岳を背景にして、桜並木・チューリップ・菜の花が奇跡的に揃ったと言われている絶景「舟川べり桜並木」
 下方『旅の栞』から見ていただければ幸いです。

【 撮影記録 】奈良奥山ドライブウェイ「 奈良県奈良市雑司町 」( 3.30 )
 撮影でよく行く『奈良奥山ドライブウェイ』
 『朝景・夕景・桜・新緑・紅葉・雲海・雪景・イベント』等々、季節ごと時間ごとに撮影ができます。
 今日は桜撮影で夕方から出かけましたが、期待を裏切らない素敵な場所です。

【 撮影記録 】琵琶湖第1疏水「 滋賀県大津市三井寺町 」( 3.29 )
 美しい景観で知られる歴史ある『琵琶湖疏水』
 混雑必須の狭いエリアからの撮影になるのでスルーをしていましたが、『琵琶湖第1疏水の桜が満開!』の情報に出かけました。
 朝日が降り注ぐと、桜が鮮やかに美しく変化して綺麗でした。

【 撮影記録 】大阪城公園「 大阪府大阪市中央区 」( 3.28 )
 大阪城公園の桜が満開!
 どこへ行くにも車使用の横着者ですが、今回は行きたい時間に間違いなく着ける公共交通機関を利用して、午前6時30分頃に到着です。
 城と桜と青空、相性の良い被写体が奏でる光景は綺麗でしたが、若干、逆光気味になるので難儀でした。

【 撮影記録 】藤原宮跡菜の花花園「 奈良県橿原市醍醐町 」( 3.27 )
 毎年の恒例となりつつある春の行事「藤原宮跡菜の花花園」詣で。
 桜は蕾が多く見られて満開手前の感じでしたが、菜の花の鮮やかな黄色の絨毯は綺麗な光景でした。
 汗ばむ陽気の中、原色彩る花園を歩きまわり、更に県下桜の名所を沢山巡ったので足もチトお疲れモードです。

【 撮影記録 】天理教教会本部「 奈良県天理市豊田町 」( 3.25 )
 天理教教会本部の『枝垂れ桜ライトアップ』
 昨日から4月4日まで開催されていて、2種類の色合いが10分間隔で変化するライティングは綺麗でした。
 短い桜咲く季節。
 効率よく楽しみながら、多くの桜を巡れるよう全集中です。

【 面白珍百景 】滋賀県 ( 3.24 )
 開花が早過ぎる今年の桜。
 今日はロケハンで滋賀県の名所を数箇所巡りましたが、途中、倉庫っぽい建物の壁に白い椅子が沢山ぶら下がる?光景を見ました。
 で、信号待ちの間に車内からパチリです。
 椅子が張り付いているのか、ぶら下がっているのか定かではありませんが、インパクト有りの光景でした。

【 撮影記録 】城南宮「 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町 」( 3.10 )
 城南宮の『しだれ梅と椿まつり』が開催中です。
 昨日まで強い日射しが続いていたので撮影を控えていましたが、今日は10時頃まで曇天予報。
 ならば、行かねば!と、車を走らせました。
 神苑のしだれ梅と椿のコラボは、来られた方々から「綺麗!綺麗!」と歓声が挙がるのも納得の光景でした。

【 MSG 】お探し物は図書室まで ・青山美智子 ( 3.3 )
 小説は好きで読んでいますが、ジャンルはミステリー好きからホッコリ心温まる癒やし系に様変わりしています。歳の影響かな・・。
 で、3月2日に文庫本になった青山美智子さんの『お探し物は図書室まで』を購入しました。青山さんの作品は女性が好む作風かなと思料しますが、いい歳のおっさんでも面白いものは面白いので、ファンの末席に座らせて頂いて読ませて貰ってます。今回も楽しみです!

【 MSG 】2月22日22時22分22秒 ( 2.22 )
 何気に時計を見ると2が揃うタイミング。
 で、何となくスマホのカメラでパチリしてみました。
 『だから?どうした?』ですが、日常の何気ない一齣と言うことで。

【 撮影記録 】室生ダム「 奈良県宇陀市 」( 2.15 )
 水位によりダム湖に沈むため、期間限定でしか見られない磨崖仏「濡れ地蔵」
 鎌倉時代に造立され、左手に宝球、右手に錫杖を持った半身彫の立像です。
 現在は徐々にダム湖の水位が上がっているので、3月初旬には完全水没しそうな感じです。
 変わらない不思議な光景。次回、お目にかかれるのは約半年後です。

【 MSG 】St.Valentine's day ( 2.14 )
 歳も歳なので、我が家のバレンタイン行事は既に終了しています。
 が、今年いきなりの『妻チョコ』復活!
 『嬉しい』より『どうした?』のウエイトが勝りましたが、今年に限り買ってくれただけのようです。
 素直に感謝して美味しく頂きます。

【 MSG 】... ( 1.7 )
 年明け早々パソコンと携帯に『インターネット未接続』のエラーメッセージ!
 携帯はWi-Fi OFFなら繋がったものの、通信量を考えると辛いところです。
 で、不具合の原因と思われるWi-Fiと接続パソコンの前で悪戦苦闘の日々。
 ハイテクが進化すればする程、不具合が起こってしまうと復旧作業が難解になり困りものです。
 今回は何とか元通りになってくれましたが、疲れました。

【 MSG 】... ( 1.1 )
 明けましておめでとうございます。
 本年も宜しくお願い致します。